闇金被害は弁護士と司法書士どっちに相談したらいいの?

弁護士と司法書士の違い

弁護士と司法書士の違い

司法書士と弁護士では費用の面で若干の違いがあります。

債務整理などの通常の借金問題に関する費用は、一般的には弁護士に比べて司法書士の方が費用が安い傾向がありますが、ヤミ金問題に関する解決費用についてはどちらも同じくらいの金額(1件あたり5万円~)です。

ただし、しもひがし法務司法書士事務所司法書士のエストリーガルオフィスは、他所の事務所よりも安い4万円(税別)~という料金設定を採用しています。

エスト司法書士事務所は、借り入れ件数が6社以上の場合、さらに1件あたりの料金が安くなるため、複数のヤミ金融からお金を借りているという方に適している事務所です。


また、最近では多くの弁護士・司法書士事務所が分割払い後払いに対応しています。


闇金に対しては、利子だけでなく、元金も返済する必要はありません。

それだけでなく、支払ったお金を返してもらう権利(過払い金の返還請求)もあるのです。


闇金対策 とは、闇金問題に対して弁護士・司法書士が行う相談応対から被害解決までの一連の対応方法のことを言います。闇金問題を専門に扱う弁護士・司法書士は、ヤミ金融から取り立てや嫌がらせなどの被害を受けている被害者からの相談を受け、その相談内容を元に適切な対処方法を提案してくれます。


闇金被害はヤミ金問題専門の弁護士・司法書士へ相談しましょう!

闇金被害はヤミ金問題専門の弁護士・司法書士へ相談しましょう!

ヤミ金問題の相談は、弁護士・司法書士であればどこの事務所でも良いというわけではありません。

なぜなら、ヤミ金問題を専門に取り扱う法律事務所・法務事務所は、全国でも数えるほどしか存在しないからなのです。


多くの場合、一般の弁護士・司法書士にヤミ金の相談をしても断られるケースが多いのが実情です。


一般の弁護士・司法書士が断るのには理由があります。


まず、ヤミ金は違法行為を承知で活動している犯罪集団であるため、案件に介入することで報復行為を受けるリスクがあることを十分理解しているからです。

また、ヤミ金問題の対応実績やノウハウがないことも、断る上での大きな理由の一つとなっています。

そして、リスクのわりに高額な報酬が期待できないため、ヤミ金問題に対応するのは割に合わないと考える事務所もあるようです。


このように、闇金問題に強く、リスクを恐れない、本当に能力のある弁護士・司法書士事務所は、非常に限られるのです。


当サイトでは、ヤミ金解決に強く、高い実績を持つ日本有数のヤミ金対応弁護士・司法書士事務所を紹介しています。


弁護士と司法書士の特徴

弁護士

ヤミ金に強い弁護士

弁護士は、法律系最高峰の職業です。

最難関の国家試験である、司法試験を突破した法律のプロであるため、簡易裁判所や地方裁判所はもちろん、場合によっては最高裁であってもあなたの代理人となることが出来ます。

もし、あなたが、ヤミ金に返済した金額がトータルで140万円を超える場合は、弁護士に依頼した方がよいでしょう。

なぜなら、仮に過払い金請求の裁判になった場合に140万円を超える案件の代理人になれるのは、弁護士だけだからです。

そのため、総合面で考えるなら、ヤミ金問題や消費者問題に定評のある、弁護士に依頼するのが最適であると言えます。


闇金問題に対応している弁護士


シン・イストワール法律事務所
九段下総合法律事務所
東京スカイ法律事務所

ヤミ金問題に対応している弁護士一覧


司法書士

ヤミ金に強い司法書士

司法書士(認定司法書士に限る)は、請求金額が140万円以下の案件についてのみ扱うことが出来ます。

司法書士がヤミ金問題を扱うためには、法務省で一定の研修・考査を受けた認定司法書士でなければいけません。

訴訟での額が140万円以下の事件は簡易裁判所で行われますが、140万円を超えると訴訟の舞台は地方裁判所へと移されます。

この場合、認定司法書士はあなたの代理人になることが出来ません。


一方、司法書士のメリットとしては、弁護士に比べて費用が安く設定されていたり、減額に対応してくれる事務所も多い点です。

また、弁護士に比べて相談し易い等の理由から、ヤミ金問題の解決を相談・依頼する場合は、司法書士にお願いする人が多いようです。

司法書士は、弁護士に比べて身近な存在なので、気軽に相談できる法律の専門家です。


闇金問題に対応している司法書士


ウォーリア法務事務所
エストリーガルオフィス
ウイズユー司法書士事務所
しもひがし法務司法書士事務所

ヤミ金問題に対応している司法書士一覧


法律事務所と法務事務所の違いについて

法律事務所と法務事務所の違いについて

ちなみに、事務所名に「法律事務所」と名前が付いている場合は、弁護士の事務所であると判断することが出来ます。

弁護士の事務所については、「法律事務所」と名前を付けることが弁護士法20条第1項で義務付けられています。

そのため、法律事務所の正式な名称として「○○弁護士事務所」と付けることは出来ません。


また、弁護士でない者は、法律事務所と名乗ってはいけないことになっており、罰則も定められています。

このような理由から、司法書士の事務所は、「法務事務所」という事務所名を使用しています。

法律事務所は弁護士法務事務所は司法書士と覚えて下さい。


話しやすさ相談のしやすさで選ぶ

話しやすさ相談のしやすさで選ぶ

ヤミ金問題に限らず借金問題は、詳細な部分まで打ち明けることが出来る人でなければ、上手く相談も進まないものです。

そのため、費用面だけでなく話しやすさ、相談のやすさ、説明の分かりやすさといった点も専門家を選ぶ際のポイントのひとつになるでしょう。

可能であれば複数の事務所に相談をしてみて、最も自分にあった専門家に依頼するのがいいかもしれません。まずは、無料相談に対応している事務所に問い合わせをしてみることをおすすめします。


事務所選びのポイントは3つ

事務所選びのポイントは3つ

ヤミ金問題を相談する際に聞いておくべきポイントは、以下の3つです。


  • リスクを踏まえてヤミ金と全力で戦ってくれるのか?
  • 依頼をしたら取立てや嫌がらせはなくなるのか?
  • 依頼した後は本当に1円も返済しなくていいのか?

依頼する専門家を選ぶ上で重要なのは、弁護士か司法書士かという点では無く、本当に闇金対応業務に強い事務所かどうかという点です。

全国でもヤミ金を専門に扱う事務所は数えるほどですが、当サイトで紹介している弁護士・司法書士事務所は、どこも実績のある信頼できる専門家ばかりです。

その中で、できれば2~3ヵ所の事務所に相談をして、あなたに一番合った事務所を探してみることをオススメします。


アフターフォローを考えてくれる事務所

アフターフォローを考えてくれる事務所

一度ヤミ金でお金を借りてしまった人は、ヤミ金業者に個人情報を把握されてしまいます。

弁護士や司法書士の力を借りてヤミ金問題が解決した後でも、闇金はその情報を元にDMや電話などで融資の勧誘をしてくることがあります。

この勧誘にのって再びお金を借りてしまえば、再びヤミ金からの取り立て被害に遭うことは必至です。

そのような事にならないためにも、ヤミ金問題解決後の生活再建に向けたアフターフォローをしてくれる専門家を選ぶ事が大切です。

成功報酬を受け取ったら、その後のことは関知しないというような事務所より、解決後も親身になってくれる所の方が安心して依頼することができます。


ヤミ金からお金を借りたことでトラブルに遭っている場合は、自力でなんとかしようとするよりも専門家に依頼する方が確実です。 このページでは、弁護士・司法書士にヤミ金相談をする際に知っておきたいポイントやよくある質問を紹介しています。


記事
闇金被害は弁護士と司法書士どっちに相談したらいいの?
タイトル
闇金被害は弁護士と司法書士どっちに相談したらいいの?
説明
弁護士と司法書士の違い 司法書士と弁護士では費用の面で若干の違いがあります。
執筆者
メディア
ヤミ金嫌がらせは相談解決!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る