
Contents
ヤミ金の語源
ヤミ金・闇金は、無登録・高金利で貸し付ける違法貸金業者であるということは一般によく知られています。
しかし、ヤミ金という言葉に、なぜ闇という漢字が当てられているのか、理解している人はそこまで多くないのかもしれません。
このページでは、ヤミ金という言葉の語源・意味を解説していくとともに、業界内で使用されている隠語についても紹介していきます。
闇金融の”闇”とは
“闇”という言葉は、多義語と呼ばれ、ひとつで複数の意味を持ちます。
“闇”には、大きく次の2つの意味があります。
- 夜の暗いこと。光が全くない状態。 「―夜」
- 法や正当な商習慣を無視し、正規の手続きによらない取引。
1つめは、光の対義語・反対語としての意味です。
この意味は、既に広く一般的な言葉として認識されているため、ここでは詳しい説明は割愛します。
2つめは、闇金にも用いられる”不正規な”という意味合いを持つ言葉です。
闇が付く言葉には、闇金の他にも、「闇市」や「闇屋」「闇米」などあります。
最近では、「闇サイト」「闇民泊」などの言葉も知られるようになりました。
闇金融 | 国(財務局)や都道府県に貸金業としての登録を行っていない貸金業者、または、その業務を指す。さらに、正規に貸金業の登録をしていながら出資法に違反する高金利を取る業者、または、その業務も広義の闇金融に含める。 |
---|---|
闇市 | 非合法な闇取引の品物を売る店が集まり、独自の市場経済原理で取引を行う市場のこと。戦後の混乱期に成立した商業形態。ヤミ市とも。 |
闇屋 | 闇取引を業とする者。 |
闇米 | 食糧管理法に違反して、正規の販路によらず取引された米のこと。 |
闇サイト | 犯罪などの違法行為の勧誘を主目的としているウェブサイトの総称を示すマスコミの造語。 |
闇民泊 | 貸主が旅館業法で必要となる営業許可がない状態で宿泊希望者を宿泊させること。 |
いずれも法律の網を掻い潜り、不正な手段で特定の行為を行う非合法な存在のことを指します。
独自のルールを設けている点が共通していますが、その実態が明るみになった場合は法による裁きを免れません。
ヤミ金の隠語

隠語とは、特定の業界や仲間内だけで通じる言葉や言い回しのことを言います。通り符牒やスラング、ジャーゴンなどと呼ばれることもあります。
隠語は、直接的な表現を避けるために用いられるケースが一般的です。
隠語には、大きく以下のような機能があると言われています。
- 外部の人間に話の内容を知られないよう隠蔽する機能
- 集団内で仲間意識を高める機能
違法な貸し付けを行うヤミ金の業界でも、関係者以外の者に知られることのないように日常的に隠語を使用しているようです。
また、隠語には、仲間内で認識を共有することにより、連帯意識を強める作用があると言われています。
このように、目的を一にするグループが連携して物事に取り組む際には、隠語の使用は有効な手段であると考えられています。
この項目では、闇金や詐欺被害を未然に防ぐことを目的に、その一部を紹介していきます。
ヤミ金の隠語 あ行
Iトビ (アイトビ) | 一度もお金を返済することなく、行方が分からなくなった借主のこと。 |
---|---|
一発トビ | 上記に同じ。 |
IB (アイビー) | 一度も返済することなく、すぐに弁護士(司法書士)を介入させる借主のこと。 |
アケイチ | 1日につき1割の利息を取ること。年利換算で3,650%。 |
アスイチ | 上記に同じ。 |
謳う (うたう) | 白状する、自白すること。 |
S (エス) | 詐欺を働く人のこと。 |
X (エックス) | 借主の死亡を意味する。×(バツ) = X から。 |
追い貸し | 返済日に入金が遅れた客に対して、追加で金銭を貸し付け、その中から支払わせることで借金漬けにするための手口。追い出しとも呼ばれる。 |
追い込み | 借金の取り立てのこと。悪質な嫌がらせなどを行い、借主の精神や体力を消耗させることが主な目的。 |
押し貸し | 一方的に銀行口座へ現金を振り込むこと。 ⇒ 押し貸しとは |
鬼電 | 一日に数十回、数百回にも及ぶ電話による苛烈な督促のこと。 |
ヤミ金の隠語 か行
回収 | 貸し付けた金銭の返済を受けること。 |
---|---|
貸禁 | 貸し付けを禁止している人のこと。 |
カツする | 恐喝すること。 |
カモる | 簡単に騙せそうな人を利用して利益を得ること。カモ客など。 |
カラ貸し | お金を貸していない相手に、一方的に金銭の請求をすること。架空請求詐欺。 ⇒ カラ貸しとは |
完止め | 完済予定日に借主の連絡を受け付けないことで、完済を遅らせること。借入れ期間を延長させることで、利息や遅延損害金を取ることを目的とした手口。 |
元和 | 元金和解のこと。 ⇒ ヤミ金が提案する元金和解に注意 |
Kブラック | 警察を介入させた借主のこと。 |
ケツ持ち | 背後についている暴力団のこと。 |
キャンセル料 | 契約をしていないにもかかわらず、要求されるお金のこと。 ⇒ キャンセル料請求詐欺 |
キリトリ | 借金の取り立てをすること。 ⇒ キリトリ屋(取り立て屋)とは |
金主 | 事業などの資金を出す人のこと。 ⇒ ヤミ金の金主とは |
現客 | 既にヤミ金や消費者金融などから借り入れをしている顧客のこと。 |
ゴイチ | 5日で1割の利息を取ること。年利換算で約730%。 |
口座凍結 | 銀行口座を利用できないように凍結措置を行うこと。ヤミ金対策のひとつ。 ⇒ ヤミ金の口座凍結をする方法 |
コゲ | 貸し付けたお金が焦げ付くこと。回収不能。 |
コケる | 支払いが滞ること。 |
ゴネブラック | ゴネる(不平・不満・要求をする)人のこと。 |
ヤミ金の隠語 さ行
再貸し | 完済した顧客に対して、再び融資をすること。 |
---|---|
実調 | 借主の現状を把握するために、実際に居住地に赴いて調査すること。実地調査のこと。 |
ジャンプ | 支払日に利息分だけを払わせることで、次の支払日まで先延ばしにすること。元金部分は減らないため、支払期間が長期化することになる。 ⇒ ヤミ金のジャンプとは |
090金融 | 直接対面せず携帯電話(スマートフォン)だけで連絡を取り、貸付を行うヤミ金のこと。 ⇒ 090金融とは |
前日確認 | 借主に返済の前日に、支払期日を伝えるための連絡のこと。電話による確認。 |
ヤミ金の隠語 た行
代払い | 第三者が本人の代わりに支払うこと。第三者弁済。 |
---|---|
叩く | 返済をしない借主に対して、取り立てや嫌がらせを行うこと。家族や勤務先を対象とすることもある。 |
タテゴ | 借入日の翌日から7日後に5割の利息を取ること。カレンダーの日付を縦にひとつ下げることから。 |
短期 | 短期貸金業者 = ヤミ金のこと。正規貸金業者の返済期間は30日だが、ヤミ金の返済期間は7日・10日などの短期のケースが一般的。 |
追加 | 完済していない借主に対して追加で貸し付けること。 |
DM (ディーエム) | DM(ディーエム)・ダイレクトメールは、個人宛に直接送りつけるハガキのこと。ヤミ金の一般的な勧誘手口。 |
手数料 | 貸付時に要求する金銭のこと。通常、貸付金額から差し引かれる。 ⇒ ヤミ金の手数料詐欺とは |
天引き | 貸付時に利息を差し引くこと。 |
当日確認 | 借主に返済の当日に、支払期日を伝えるための連絡のこと。電話による確認。 |
トイチ | 10日で1割の利息を取ること。年利換算で約365%。 |
トニ | 10日で2割の利息を取ること。年利換算で約730%。 |
トサン | 10日で3割の利息を取ること。年利換算で約1095%。 |
トゴ | 10日で5割の利息を取ること。年利換算で約1825%。 |
道具屋 | 第三者名義で契約された携帯電話や金融機関の口座を調達する業者のこと。 |
トバシ携帯 | 他人の名義で契約した携帯電話(スマートフォン)のこと。足がつかないため詐欺などの犯罪に利用される。 ⇒ 飛ばし携帯(とばし携帯)の危険性について |
トビ | 借主が返済を放棄して逃げること。 |
ヤミ金の隠語 な行
投げる | 借主に金銭を貸し付けること。 |
---|---|
逃げ | 支払いを免れるために行方をくらましている人のこと。 |
能ナシ | 返済能力がない人のこと。 |
ヤミ金の隠語 は行
ハシる | 借主が弁護士・司法書士、警察へ相談に相談すること。 |
---|---|
パンク | 借主が返済不能に陥ること。 |
Bブラック | 弁護士(司法書士)を介入させた借主のこと。 |
ヒサン | 1日で3割の利息を取ること。 |
ブラックリスト | 要注意人物のこと。貸禁に同じ。 |
弁・司 | 弁護士・司法書士のこと。 |
ヤミ金の隠語 ま行
回し | ヤミ金に返済するために、別のヤミ金から借り入れをすること。 |
---|---|
名義貸し | 自分の氏名などの個人情報を第三者に貸す行為のこと。 ⇒ 名義貸しとは |
元づめ | 利息以上のお金を支払って、元金を減らすこと。 |
ヤミ金の隠語 や行
融資 | 資金を融通すること。お金を必要とする者に貸すこと。 |
---|
ヤミ金の隠語 ら行・わ
和解 | 貸主と借主の間で譲歩し合って争いをやめること。基本的には元金和解のことを指す。 |
---|
![]() | シン・イストワール法律事務所 【フリーダイアル】 0120-773-046 【電話受付時間】 10:00~18:00(平日) |
まとめ
ここではヤミ金の語源や隠語について説明してきましたが、いずれも真っ当なものであるとは言えません。
“闇”という言葉は、不正な取引を表す言葉として使われることがあります。
その代表例が『闇金』です。
ヤミ金業者の多くは、「ブラックOK」「来店不要」「簡単審査」「激安金利」「柔軟融資」などの好条件を謳うフレーズを使って勧誘を行いますが、安易に信用してしまうのは禁物です。
ヤミ金に限らず、”闇”と名の付くサービスの利用については、トラブルに巻き込まれるリスクが高まるため避けるのが賢明です。
また、一目では違法業者とは分からないように、巧妙に偽装した業者も存在するため十分に注意しましょう。
言葉というものは、時代やその時々の状況に合わせてアップデートしていくものです。
そのため、今後もヤミ金業界で用いられる隠語の種類は、増えていくことが予想されます。
闇金に強い全国対応の専門家
ヤミ金問題に強い、頼れる弁護士・司法書士事務所をリストアップしています。
どの専門家も全国対応・相談無料なので、安心して相談することが出来ます。
まずは、無料相談ダイヤル・無料相談メールを利用して問い合わせてみることをおすすめします。
闇金に強い全国対応の専門家
ヤミ金問題に強い、頼れる弁護士・司法書士事務所をリストアップしています。
どの専門家も全国対応・相談無料です。
まずは、無料相談ダイヤル・無料相談メールを利用して問い合わせてみることをおすすめします。


ウォーリア法務事務所
ヤミ金融と徹底交渉!解決力に定評あり!
ヤミ金と全力で戦う正義の司法書士
費用 | 地域 | 事務所所在地 |
---|---|---|
費用についての詳細は お問い合わせください。 | 全国対応 | 大阪市北区西天満4丁目10番4 |
相談費用 | 相談受付時間 | 分割対応 |
無料 | 電話受付/8:30~22:30 月曜日~土曜日対応 メール相談は24時間受付中 | 可能 |
無料相談ダイアル | ||
![]() |


シン・イストワール法律事務所
ヤミ金融との交渉に特化した弁護士事務所
警察との連携で迅速な解決が可能!
費用 | 地域 | 事務所所在地 |
---|---|---|
費用についての詳細はお問い合わせください。 | 全国対応 | 東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4F |
相談費用 | 相談受付時間 | 分割対応 |
無料 | 24時間365日 | 可能 |
無料相談ダイアル | ||
![]() |


エストリーガルオフィス
相談のしやすさとリーズナブルな料金設定がポイント
市民に身近な「街の法律家」
費用 | 地域 | 事務所所在地 |
---|---|---|
1件:44,000円(税込) 件数が多いとさらに安くなります。 | 全国対応 | 大阪市北区豊崎3丁目4-14 |
相談費用 | 相談受付時間 | 分割対応 |
無料 | (平日)9:30~21:00 メール相談は24時間受付中 | 可能 |
無料相談ダイアル | ||
![]() |
