ヤミ金借り入れ時の審査の実情

ヤミ金 審査

ヤミ金の審査

ヤミ金は、一般的な消費者金融会社のような正規の貸金業者ではありません。

本来、貸金業を営む場合は、貸金業法に基づき、財務局もしくは都道府県へ申請し、貸金業登録を受ける必要があります。

貸金業登録を受けた場合は、財務局長もしくは都道府県知事から貸金業登録番号が交付されます。


貸金業登録番号とは、「関東財務局長(6)第01234号」、「東京都知事(1)第12345号」などのような5ケタの登録番号のことを言います。

ヤミ金は、虚偽の貸金業登録番号や架空団体等に加盟していることを掲載し、信用できる業者であることをアピールして勧誘等を行います。

また、正規の貸金業者の名称や登録番号を詐称して活動をしている場合もあります。

中には、始めから貸金業登録番号を掲載せずに違法な貸付を行っている業者も存在します。


このようにヤミ金は、本来守るべき法律を無視して営業を続ける違法業者なのです。


では、違法な存在であるヤミ金業者は、利用者にお金を貸し付ける際に、審査を行うのでしょうか?

ヤミ金業者の審査の実態に迫ります。



審査 とは

審査 とは

金融機関や貸金業者からお金を借りる際は、必ず審査を受ける必要があります。

通常、融資にあたっての審査では、返済能力の有無をチェックされます。


返済能力は、申し込みをした者の年収や勤続年数、勤務形態、勤務先、業態などで判断されます。

このような審査時にチェックされる個人情報の項目のことを、一般に属性と言います。


高年収で、勤続年数が長い方の場合(属性が高い)は、それだけ借入限度額が大きくなります。

逆に、年収が低く、勤続年数も短く、パートやアルバイト、派遣などの非正規の方の場合(属性が低い)は、借入限度額が低くなります。


たとえ年収が低くても、仕事をして毎月安定した給料を得ていさえすれば、審査に通る可能性は高くなります。

つまり、きちんと一定の継続収入があることが、融資を受けるための条件となります。


ただし、長期の延滞や債務整理などをした場合は、信用情報にキズが付きます。通常、この状態をブラックリストと言います。

ブラック(金融事故者)になった場合は、一定期間、新規の借り入れやクレジットカードの作成は不可能となります。


しかしながら、ヤミ金は、DM(ダイレクトメール)やHP(ホームページ)、チラシなどで勧誘する際に、「ブラックOK」「破産した方でも借入可能」「他社で断られた場合でも融資可能」などのフレーズを使用しています。


通常、金融業界では、返済が滞った結果、お金を返せなくなった人に対して再びお金を貸すことはありません。

一定期間が経過し、信用情報がリセットされれば、新たに融資を受けることも可能ですが、迷惑をかけた会社に再度融資を希望しても断れるケースが一般的です。


ヤミ金融は、一般的にはタブーと判断される「金融ブラックになった人でもお金を貸します。」とうたっています。

事実、ブラックになった人にもお金を貸し付ける「ソフト闇金」や「個人間融資」などの違法貸金業者が増加しています。


ソフト闇金とは

ソフト闇金は、一見してヤミ金とは分からないような対応をとる違法な貸金業者です。

丁寧な口調やきちんとした受け答えをするため、正規の消費者金融と見分けがつかないという特徴があります。

貸金業法の改正を期に総量規制が導入されたことで、正規の消費者金融から借りることが出来なくなった人をメインのターゲットにしています。


ソフトヤミ金 は、現在、主流となっている形態の違法貸金業者です。2010年6月に貸金業法が改正され、総量規制が施行されてから金融業者の審査基準が厳しくなっています。その影響により、一般の金融機関からお金を借りることができない人がソフト闇金に手を出す事例が増えています。

個人間融資とは

WEB上で掲示板やSNSアカウントを作成し、個人間融資を名乗って不特定多数者を対象に金銭を貸し付ける違法貸金業者です。

警察が掲げる「民事不介入」の原則を逆手に取って、個人を装っている点が特徴です。

融資をうたっていますが、実際にはお金を振り込まないという詐欺行為を働く者も存在します。


個人間融資とは、読んで字のごとく、消費者金融や銀行などの貸金業者や金融機関などの業者を介さない、個人間でお金の貸し借りを行うことを言います。個人間融資は、ソーシャルレンディングなどと呼ばれる場合もあります。金融機関からの借入れとは異なるため、融資時の審査はもちろん、担保や保証人を用意する必要はありません。

なぜヤミ金は、貸し倒れになる可能性がある人達にお金を貸し付けるのでしょうか?


個人信用情報と審査

貸金業者からお金を借りる際の審査では、申込者の属性チェックの他に、個人信用情報機関という組織から個人信用情報を取り寄せて判断の材料としています。

この信用情報には、消費者金融や銀行などのローンを利用した際の申し込み情報や取引情報が記載されています。


返済を長期間に渡って延滞した場合や、債務整理をした場合は、この個人信用情報にキズが付くことになります。

キズが付くとは、個人信用情報の「返済状況」の項目に異動という表記が記載されることを指します。

この異動情報が記載されることを、一般的には「ブラックリストに載る」「ブラックになる」などと言います。


この個人信用情報は、各個人信用情報機関(JICC、CUC、KSC)を通じて共有されるため、一度異動情報が記録されると、一定期間は他の金融機関から借り入れをすることが出来なくなります。


ヤミ金被害相談ならシン・イストワール法律事務所

シン・イストワール法律事務所


【フリーダイアル】
0120-773-046

【電話受付時間】
10:00~18:00(平日)

ヤミ金が「ブラックOK」な理由

ヤミ金融は、大手消費者金融で審査に落ちて借りれなかった人に対して融資を行うことを生業としています。


そのため、ブラックになった結果、大手消費者金融で借り入れが出来ない場合でも、ヤミ金であれば、返済の目処が付く人にはお金を貸してくれます。

つまり、少しでも回収が可能と踏んだ人間にはお金を貸し付けを行うということです。

彼らの理屈は、「借りる人間がいるから、自分達は貸し付ける。」という、需給の均衡を図るということを建前としています。


ただし、延滞されたり、逃げられる可能があるため、審査時に顧客の住所や勤務先、家族の連絡先などの個人情報を収集します。


最近のヤミ金とのやり取りは、直接対面よりも、電話で行うケースが一般的です。

ヤミ金の審査は、正規の消費者金融などのように個人信用情報を取り寄せて、信用情報を確認するような厳密な審査ではありません。

借り入れ件数や借り入れ金額、勤務先や年収などを把握して、返せる当てがあるかどうかを判断します。

また、その際に、連絡先などの情報も併せて確認します。


つまり、無担保で貸す代わりに、個人情報を聞き出すわけです。

この個人情報は、返済が滞った場合に利用します。


最近では法律が厳しくなったため、行き過ぎた取り立てや嫌がらせはかなり減少していますが、悪質なケースになると個人宅にまで取り立てに押しかける場合もあります。


ヤミ金の借金を返さなくても良いからと言って、そのまま返済をせずに放置していると、ヤミ金から取り立て電話がかかって来ることになります。 貸金業者の取立てに関しては、貸金業法第21条1項により「人を威迫し、又はその私生活若しくは業務の平穏を害するような言動により、その者を困惑させてはならない」と定められています。
ヤミ金への返済が滞ると、まずヤミ金は電話での取り立てを行います。それでも回収できない場合は、取り立てをするだけでなく、嫌がらせを行います。 嫌がらせは、借主本人だけでなく、家族や友人知人、近隣、勤務先にまでその被害が拡大する恐れがあります。ヤミ金の嫌がらせは、返済を求めることだけが目的ではありません。

返済不能に陥ることを想定している

ヤミ金の貸し付けは、公序良俗に反する違法な超高金利で行われます。

ヤミ金は、はじめから少額を貸し付けて暴利を貪ることを目的としています。


ヤミ金の貸し付けは、トサンやトゴと言った法定金利を大きく超える金利を取るため、利用者(借主)が返済できなくなることを始めから想定しています。


そのため、最初の貸付は、数万円程度の小口貸付が基本です。


借主が返済不能に陥った場合は、取り立てを行います。

取り立て時には、返済免除の条件として、銀行口座や契約している携帯電話などを譲渡を持ちかけてくる場合もあります。

また、出し子や受け子、特殊詐欺の受け子の役を強制してくることもあります。


このような要求に同意して、実際に実行してしまった場合は、罪に問われることもあるため注意して下さい。


まとめ

ヤミ金の審査はあくまでも形だけのものであり、正規の消費者金融のような厳密なものではありません。審査というよりは、聞き取りと言った方が適切かもしれません。


ともかくヤミ金は、高額の利息を長期間に渡って返済する”カモ”となる顧客を探しています。

一度でも借り入れをすると、高い確率で面倒なトラブルに巻き込まれることになるため、お金を借りた先がヤミ金かもしれないと思ったら、すぐに専門家に相談するようにして下さい。


闇金に強い全国対応の専門家

ヤミ金問題に強い、頼れる弁護士・司法書士事務所をリストアップしています。

どの専門家も全国対応・相談無料です。

まずは、無料相談ダイヤル・無料相談メールを利用して問い合わせてみることをおすすめします。


ウォーリア法務事務所
坪山正義 司法書士

ウォーリア法務事務所

ヤミ金融と徹底交渉!解決力に定評あり!
ヤミ金と全力で戦う正義の司法書士

費用地域事務所所在地
費用についての詳細は
お問い合わせください。
全国対応大阪市北区西天満4丁目10番4
相談費用相談受付時間分割対応
無料電話受付/8:30~22:30
月曜日~土曜日対応
メール相談は24時間受付中
可能
無料相談ダイアル
無料相談 0120-899-045

ウォーリア法務事務所へ無料電話相談する ⇒

ウォーリア法務事務所に相談する ⇒

ウォーリア法務事務所の詳細情報を見る ⇒


シン・イストワール法律事務所
山下信章 弁護士

シン・イストワール法律事務所

ヤミ金融との交渉に特化した弁護士事務所
警察との連携で迅速な解決が可能!

費用地域事務所所在地
費用についての詳細はお問い合わせください。全国対応東京都千代田区平河町2-4-13
ノーブルコート平河町4F
相談費用相談受付時間分割対応
無料24時間365日可能
無料相談ダイアル
無料相談 0120-773-046

シン・イストワール法律事務所へ無料電話相談する ⇒

シン・イストワール法律事務所にヤミ金被害を相談する ⇒

シン・イストワール法律事務所の詳細情報を見る ⇒



エストリーガルオフィス
東口昌弘 司法書士

エストリーガルオフィス

相談のしやすさとリーズナブルな料金設定がポイント
市民に身近な「街の法律家」

費用地域事務所所在地
1件:44,000円(税込)
件数が多いとさらに安くなります。
全国対応大阪市北区豊崎3丁目4-14
相談費用相談受付時間分割対応
無料(平日)9:30~21:00
メール相談は24時間受付中
可能
無料相談ダイアル
無料相談 0120-867-018

エストリーガルオフィスへ無料電話相談する ⇒

エストリーガルオフィスにヤミ金被害を相談する ⇒

エストリーガルオフィスの詳細を見る ⇒



記事
ヤミ金借り入れ時の審査の実情
タイトル
ヤミ金借り入れ時の審査の実情
説明
ヤミ金融は、お金を貸し付ける際に審査を行うのでしょうか?
執筆者
メディア
ヤミ金取り立て・嫌がらせは相談解決!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る